【第61回】ワクワクの大会当日編 Vol. 6「荷物預かりって、ナニ?」
受付で渡された、Tシャツなどなど。 その中に、荷物預かり用の袋が入っているコトがあります。 ナニ、ソレ? 分かりやすく書けば、ロッカーの替りの手荷物預かり。ゼッケン番号をマジックで書いたり貼ったりして、ゴールまで大会の事務局の方たちに預かってもらいます。 なるほど便利なサービスで、有料の場合もあれば、無料の大会もあります。 面倒なのは、貴重品。...
View Article【第62回】ワクワクの大会当日編 Vol. 7「最後のウォーミングアップ」
スタート時間が近づいてきました。 気持ちは、ドキドキ。 そんな気分を紛らわせるため、最後のウォーミングアップ、しちゃいます? でも、疲れちゃうアップは厳禁! ガシガシと走っても、疲れるだけです。 と、以前にも書きましたよね。 表彰台を狙うなら別ですが(笑)、カラダを冷やさない程度に、歩くか軽いジョグくらいで充分です。...
View Article第24回 Inui(22) ミュージシャン
夢中なことがあったり、叶えたい目標があったり、誰にも真似できない自分だけの“何か”を持ってる人ってかっこいい。シティボーイってどんな人のことを言うの!? という問いの正解は決して一つではないけど、彼らが共通して持っているのは、そういう自分の興味に対する強いこだわりなのではないでしょうか。...
View Articleトレーニングを始めてから免疫力が下がった気がします。
十分な休息とサプリメント(グルタミン酸)でサポートを。 頑張ってらっしゃいますね。まずその精神が素晴らしいと思います。...
View Article【第63回】ワクワクの大会当日編 Vol. 8「いざ、スタート!」
スタートまで、あと1時間。 ビッグレースでは、スタートへの選手招集(あなたのコト!)が始まる頃です。 比較的に小さな規模の市民レースでも、スタートの20~30分前には、スタート地点に集まるアナウンスがされます。 東京マラソンのようなビッグレースの招集は、申告した目標時間ごとに、並ぶエリアが決まっています。...
View ArticleトレーニングをしてもREP数が下がってきました。
週2回程度まで、トレーニングの頻度をあげましょう。 さか様。はじめまして。メール拝読しました。 「挙上重量=重さ」ではなく「挙上回数=レップス」が減っていることが悩みということですが、実はこれは筋力が低下していることを表しています。 挙上重量とレップスは完全な形ではありませんが、反比例をしています。感覚的にもお分かりの通り、重量が重くなるほど、レップスは減っていきます。...
View Article【第64回】レースの最中編 Vol. 1「ペース、速っ!!」
マラソン大会、スタート! スタートゲートを通り抜け、ゴールまでの果てしない道のりが始まりました! ランナーたちは、スタート前のギューギューな状態から解放され、散歩のワンちゃんみたいに、一斉に駆け出します。 ペース、速っ!! きっと、そう感じるのでは……。 追い抜こうと焦るランナーたちのリズムは、いつの間にか周囲にも伝染して、全体のペースを上げるのです。...
View Article第24回 矢口書店 矢口哲也さん
profile:やぐち・てつや|神保町で生まれ。1999年にここ映画・演劇・演芸・シナリオ・戯曲の専門古書店『矢口書店』の3代目店主となる。◯東京都千代田区神田神保町2-5-1 ☎03-3261-5708 10:00〜18:30、金・土〜19:00 無休...
View Article背中回りの脂肪をなんとかしたい!
日頃の背中への意識が解消への近道。 モコノコ様、はじめまして。ご質問拝読いたしました。学生時代から長くバスケットを続けられているとの事、素晴らしいですね! 何か一つでも続けられるスポーツに出会えたのはとてもラッキーな事だと思います、これからも是非継続されて下さい。 ご質問頂きました、背面のトレーニングについて、また猫背について回答いたします。...
View Article【第65回】レースの最中編 Vol. 2「チョロチョロ走りは×」
レース序盤は、丁寧に走るべし。 では、どうすれば丁寧に走れるか? やりがちなNGは、チョロチョロ走り。 クルマに乗っていると、よく見るアレ。 渋滞の際、空いている走行帯へチョコマカと車線を変える、アレです。...
View Article第25回 溝口周太(22)大学生
夢中なことがあったり、叶えたい目標があったり、誰にも真似できない自分だけの“何か”を持ってる人ってかっこいい。シティボーイってどんな人のことを言うの!? という問いの正解は決して一つではないけど、彼らが共通して持っているのは、そういう自分の興味に対する強いこだわりなのではないでしょうか。...
View Article【第66回】レースの最中編 Vol. 3「給水ポイントの作法」
初心者ランナーの憧れ、給水ポイント! テレビで見るエリートランナーは、スペシャルドリンクの入ったボトルを颯爽と手にして走っていますね。 招待選手じゃない私たちは、給水ポイントでは、みんな同じ紙コップですが……。 それでも、気分はエリートランナー! で、給水ポイントでは、他には何が用意されているか知っている? そう、水だけじゃないのです。...
View Article夜遅くのトレーニング。食事はいつどう摂るべき?
トレーニング後の食事は高タンパク、低脂質、低糖質で。 ご依頼の件、何点かアドバイスをさせていただきます。 まず直接質問への回答ではありませんが、朝食になんらかしらのカーボを入れる事をおすすめします。 時間がなければ、バナナでもいいので、プロテインにプラスしてみてください。 晩御飯の内容は意識されているだけあって悪くはありません。...
View Article【第67回】レースの最中編 Vol. 4「カッコいいコップの受け取り方」 | ブログ | マガジンワールド
立ち止まって、飲む。 コレ、エイドステーションで水を上手に飲む基本でしたね。 そうしないと、ムセたり、こぼして飲めなかったり、必ず失敗します……。 でも慣れてきたら、先輩ランナーの「アレ」を見習いたくなります! アレ=颯爽と飲んで、ゴミ箱にポイ! まずは、受け取る場所を学びましょう。 コップがズラリと並ぶ机の手前側は、いつでもオニ混み。...
View Article少林寺拳法のパフォーマンス向上の為、体脂肪率を減らしたい。 | ブログ | マガジンワールド
今は筋肉をつけることを優先して。 はじめまして、ご質問拝読しました。17歳と言えばまだまだ成長期。骨や筋肉、心臓や肺などの臓器がつくられていますから、この時期に摂取エネルギーを減らすことは、余程体脂肪が多い場合を除いて推奨できません。少林寺拳法もされているので運動不足でエネルギーが余っている訳ではないはずで、問題は食事にありそうです。...
View Article筋肉をつけたいが食が細い。どうすればいい? | ブログ | マガジンワールド
プロテインの使い分けと、食べられる食材探しを。 まずプロテインの利用はお勧めです。 但し、単純にプロテイン=体重が増えるという構図ではありません。 ねここさんの場合はトータルカロリーもさることながら、タンパク質の摂取量が少な目ということが気になるので、まずはそこを補正しようという発想です。 摂取のタイミングは、一つは朝食後、もう一つはジムでのエクササイズの後です。...
View Article【第68回】レースの最中編 Vol. 5「距離表示を見たら……」 | ブログ | マガジンワールド
ゴールへの道のりは遠い。 「ついさっき、5kmの距離表示の看板。 まだ、37.195kmも残っている……」 と、ブルーな気持ちで走っても、距離が縮むコトは絶対にない(笑)。こんな時こそ、前向きに走るのがダンゼンお得です! 距離表示を見る時は、減点法でなく、加点法が正解。ゴールを基準に「まだ」と考えるのが減点法。現在地点を基準に、「もう」と考えるのが加点法です。...
View Article第25回 POST 中島佑介さん | ブログ | マガジンワールド
なかじま・ゆうすけ株式会社limArt代表取締役。2002年、早稲田の『ラ・ガルリ・デ・ナカムラ』内に古書&インテリアショップ『limArt』をオープン。2010年に代々木 VILLAGE内に『limArt』の姉妹店『POST』を開き、その後2013年に恵比寿に移転。東京都恵比寿南2-10-3 03•3717•8670 12:00〜20:00 月休...
View Articleすらりとした脚になる運動方法をご教授ください。 | ブログ | マガジンワールド
トレーニングより日常生活の心がけを。 “悩めるふくらはぎ”さんと同様、発達している足を気にされている方はとても多いように感じます。...
View Article