立ち止まって、飲む。
コレ、エイドステーションで水を上手に飲む基本でしたね。
そうしないと、ムセたり、こぼして飲めなかったり、必ず失敗します……。
でも慣れてきたら、先輩ランナーの「アレ」を見習いたくなります!
アレ=颯爽と飲んで、ゴミ箱にポイ!
まずは、受け取る場所を学びましょう。
コップがズラリと並ぶ机の手前側は、いつでもオニ混み。
なので、先輩たちは、空いている奥まで走って、スマートに受け取っています。
お次は、受け取り方。
お正月のカルタみたいに、ガシッと取るのは×。水はこぼれて半分になります。
受け取るコツは、スケートの腕振りみたいに、大きく軽~くです!
コップは、カラダの前の方で、軽~く受け取ります。この時、水をこぼさないよう、走る勢いに合わせて遠心力を使い、コップごと腕をゆっくり振って戻します。
そして、飲み方。
まずはコップを手で変形させ、飲み口を作ります。一気に水が入らないので、少しずつ水を口に含むコトができます。
最後は、紙コップをゴミ箱へ、ポイ!
もう上級者の仲間入りです(笑)。
(次号に続く)
※次回は、「距離表示の看板を見たら……」です!
このコーナーを応援するのはtokyogirlsrun.com/TOKYO GIRLS RUN (TGR)は、「東京ガールズコレクション」出演モデルをメンバーに迎えた、女性のランニングカルチャーをリードするランニングチームです。