受付で渡された、Tシャツなどなど。
その中に、荷物預かり用の袋が入っているコトがあります。
ナニ、ソレ?
分かりやすく書けば、ロッカーの替りの手荷物預かり。ゼッケン番号をマジックで書いたり貼ったりして、ゴールまで大会の事務局の方たちに預かってもらいます。
なるほど便利なサービスで、有料の場合もあれば、無料の大会もあります。
面倒なのは、貴重品。
さすがに紛失が心配なので、お財布やスマホは、ポーチに入れて走るように!
さらに、大ゴトなのは、東京マラソンのようなビッグな大会。
多くの大会は、スタートとゴールが一緒ですが、東京マラソンのように「スタートは新宿都庁前、ゴールはお台場」と、別になるケースもあります。
大きな大会なので、安全に荷物は運ばれますが、貴重品は自分で管理しましょう。
で、いつ預けるか?
早過ぎると寒いし、遅いと心配だし。
たいていの人は、スタートの列に並ぶ前。
預けないモノは、全て身に付けて走るコトになるので、よくよく考えてくださいね。
手袋や時計、キャップやサングラスなどの小物は、要注意です。
(次号に続く♪)
※次回は、「最後のウォーミングアップ」です!
このコーナーを応援するのはtokyogirlsrun.com/TOKYO GIRLS RUN (TGR)は、「東京ガールズコレクション」出演モデルをメンバーに迎えた、女性のランニングカルチャーをリードするランニングチームです。 http://blog.magazineworld.jp/tarzangirls/28154/