食べてOK。走る前に筋トレをしてみては?
ダイエットが目的でも、しっかり食べてしっかり走りましょう。
今の状態は炭水化物抜きをすることがストレスになり、走った後耐えきれずお菓子を食べてしまっているかもしれませんね。特に朝ごはんは自律神経のバランスを保つ上で体温を上げ、代謝をあげる役割があるのですが、内容としては炭水化物(ごはん)とタンパク質(納豆や味噌汁)の組み合わせが重要です。ランニングをするにも筋肉の中にあるグリコーゲンと脂肪の両方燃えてくれます。あまりにエネルギー源がないと筋肉を分解してエネルギーにしてしまい、代謝が下がり逆効果になってしまいます。ランニングの距離などを伸ばさなくても、先に筋力トレーニング(無酸素運動)をしてからランニング(有酸素運動)をすると筋トレで糖質をつかい脂肪を燃やしやすくなり同じ距離でも質が高まります。
まずはランニングがストレスにならないように、できることからはじめてみましょう。
相談者DATA
名前:キウイ
年齢:30代
性別:女性
身長:156 cm
体重:53kg
BMI:21.8
体脂肪率:24.6 %
職業:会社員
スポーツ、身体活動:
中学時代はバスケ。ランニングが趣味。週5で7~10km走る。
既往歴:なし
健康状態:健康
平均食事回数と量:
朝:納豆、ヨーグルト、コーヒー
昼:野菜中心のおかず/お菓子で終わらせる時も
夜:おかずをつまむ程度。ご飯抜き。
間食(補食):コーヒー、お菓子、洋菓子。
基本食べます。
平均睡眠時間:3~5時間
http://blog.magazineworld.jp/tarzanoshiete/28165/