Quantcast
Channel: ブログ | マガジンワールド - ブログ天国
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

【第66回】レースの最中編 Vol. 3「給水ポイントの作法」

$
0
0

【第66回】レースの最中編 Vol. 3「給水ポイントの作法」

初心者ランナーの憧れ、給水ポイント!
テレビで見るエリートランナーは、スペシャルドリンクの入ったボトルを颯爽と手にして走っていますね。
招待選手じゃない私たちは、給水ポイントでは、みんな同じ紙コップですが……。
それでも、気分はエリートランナー!
で、給水ポイントでは、他には何が用意されているか知っている?
そう、水だけじゃないのです。
スポンサー企業のスポーツドリンクや、バナナなどの軽食、エネルギー補給の砂糖、発汗によるミネラル不足を補う塩、体温を下げる濡れスポンジが用意されるコトも(用意されていない大会もあります)。
この給水ポイント、フルマラソンの場合、だいたい5㎞くらいの間隔で置かれるコトが多いと覚えておきましょう。
初めは上手くコップの水が取れないので、最初は止まってコップを受け取ります。
慣れないうちは、走りながら飲むのも×。
ついでに軽く腿をストレッチしても、全部で1分も掛からないから、給水ポイントでのタイムロスは考えない方が賢明です。
でも、颯爽と紙コップを受け取り、ゴミ箱へ投げ込む先輩ランナーたち。
デキる感じがカッコいいですよね。
では、そのやり方を次回、解説します!

(次号に続く♪)

※次回は、「カッコいいコップの取り方」です!

このコーナーを応援するのはtokyogirlsrun.com/TOKYO GIRLS RUN (TGR)は、「東京ガールズコレクション」出演モデルをメンバーに迎えた、女性のランニングカルチャーをリードするランニングチームです。 http://blog.magazineworld.jp/tarzangirls/28209/

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

Trending Articles