トレーニング後の食事は高タンパク、低脂質、低糖質で。
ご依頼の件、何点かアドバイスをさせていただきます。
まず直接質問への回答ではありませんが、朝食になんらかしらのカーボを入れる事をおすすめします。
時間がなければ、バナナでもいいので、プロテインにプラスしてみてください。
晩御飯の内容は意識されているだけあって悪くはありません。
少し気になるのが、朝がプロテインだけの時はカーボ系が昼間だけという点です。
そこで一つ提案ですが、トレーニング前に少しカーボを入れてはいかがでしょうか。
もしくはトレーニング直後のゴールデンタイムでも構いません。
場合によってはデキストリンなどが配合されているプロテインを多目に飲むというやり方もあります。
そして晩御飯は高タンパク・低脂質を基本として、カーボも控えめ(もしくはカット)でいいと思います。
特にオールアウト系のトレーニングをする場合は、カーボをある程度補充していかないとグリコーゲンが減っていってしまいますので体重も増えていきません。
相談者DATA
名前:モンモン
年齢:32歳
性別:男性
身長:170 cm
体重:61 kg
BMI:21.11
体脂肪率:18%
職業:IT関連
スポーツ、身体活動:
中学まで野球部。
専門学生時代にダンスを少々やっていました。
筋トレを始めたのは5年前位。
頻繁にやり始めたのは4カ月前くらいです。
既往歴:なし
健康状態:なし
平均食事回数と量:
朝:プロテイン、時間があれば納豆ご飯とみそ汁。
昼:定食かスーパーの惣菜、弁当。量は弁当2個位食べます。
夜:納豆、豆腐、シーチキンサラダ、プロテイン。
間食(補食):魚肉ソーセージ。
平均睡眠時間:5~8時間
http://blog.magazineworld.jp/tarzanoshiete/28254/