MISSION 39 : インパクトがありながら、繊細な女性らしさを感じるアイライン。メイクをアップデートするヒントも隠されています。
Text: Ryoko Kobayashi ライダースジャケット¥126,000、タートルネックセーター¥14,490(共にジョン ローレンス サリバン)/スカーフ¥15,750(FWK バイ エンジニアド ガーメンツ | ライラ) ナイーブさと強さを共存させた グラフィカルなアイライン ファッションシューティングでアーティストとして参加していた林さん。...
View Article【Vol.12】ひざや関節の痛み、どうしていますか?
乳がんがわかってから始めたピラティス、ヨガ、ランニング。 そろそろ8年目に入ります。私にとってはかけがえのないストレス発散法であり、健康法であり、趣味でもあります。 ところが、今年、50代で初フルマラソンに挑戦しようと、ちょっと頑張ってトレーニングに励み、この夏、ひざ、大殿筋深部、足底を傷めてしまいました。...
View Article【Vol.12】大人気!! 大人のつけまつげ教室で変身。
銀座のSay若創り学教室って、御存じですか? ここは、昔に戻る“若返り”ではなく、新たに作り出す“清潔若創り”を学ぶ教室。 こちらの「つけまつげ教室」、最高に楽しいです! レッスンは2時間(5.250円)。つけまつげとのりは教室で準備してくれるので、準備不要です。...
View Article【Vol.12】オイルと仲良くなった40代
“しょうゆ顔”なんて言葉が流行っていた頃から、「オイル」すなわち「油」は敵だった。 カロリーは高い(たんぱく質および炭水化物は4kcal/グラムに対して、脂質は9kcal/グラムと倍以上)し、油分の多い食事はこってり、もたれる…。 だから、ノンオイルドレッシングや低脂肪ヨーグルト、低脂肪牛乳…と油をできるだけさけてきた。 いや、本気でダイエットするならその小さな積み重ねも大事かもしれない。...
View Article【第31回】 ランニングが終わったら編 Vol. 3「汗冷え、ナメたらダメ!」
ひとりで走る時は、着替えもサクサク。 でも、大会などのイベントや友だちと走る時は、走り終わった後もけっこう時間が掛かるモノ。 ゴール後も誰かを待ったり、記録証を貰ったり、給水やフードに並んだり……。 天気のいい休日、楽しみたいのは分かるけど、汗冷えには気を付けて! ランで火照ったカラダは、疲労も激しいので、汗で冷えて体調を崩すコトがあります。...
View Articleテニス肘でウェイトトレーニングが難しい。負担を減らす方法は?
「握らない」ことが大事。道具を使って全身を鍛えよう。 パパさん様 はじめまして。ご質問拝読しました。 半年で13kg減量を成功されたことに感心致します。ただ、トレーニングを頑張り過ぎたために、オーバーユース(使い過ぎ)の状態になったようです。...
View Article【Vol.13】筋肉痛のなぞ。
フィットネスに関して取材をし始めた頃、驚いたことがある。 それは「筋肉痛のメカニズム(なぜ筋肉痛になるか)」は明確には解明されていないということだ。 えええーーー!!! 私は思わず、声に出して驚いた。それほど運動に興味がない人だって、「筋肉痛」の存在は知っているはず。これほど運動科学が進んできているのに、なんと人の体は奥深いものだと感心した。 ちなみに筋肉痛の原因とされているものは仮説として 1....
View Article【Vol.13】美容皮膚科・形成外科の重鎮
今回は美容医療のお話。 皮膚科、美容皮膚科、形成外科、美容外科の4つの分野で、私たちの美しさを引き出し、コンプレックスを改善して、QOL(生活の質)を高める医療を行っている「天神下皮フ科形成外科」の院長に就任されている谷野隆三郎先生のもとを訪ねました。 谷野隆三郎先生 谷野先生は、日本の形成外科、美容外科の分野を牽引してきた重鎮の医師。...
View Article【Vol.13】年末年始はやっぱりジェルネイル!
いや~、あわただしいですねえ。12月って本当にバタバタ。クリスマスが過ぎて、おせちの準備を始めて、年越しそばを買いに行って。そして紅白を見終わった頃に毎年後悔するんですよ。「あ、せめてネイルくらいキレイにしておけばよかった」って。新年明けて美しい爪が目に入ると、やっぱり気分が違いますよ。...
View Article【Vol.3】50代には、もれなく4点セットがついてくる
ご無沙汰してしまいました! 50代ともなると、仕事や更年期だけでなく、子どものことやら、親の介護やら、のしかかってくることが山ほどあるのよね。幸い、どこでも眠れる、いつでも眠れるという体質のため、何とか体がもっている状態。 これでホルモン補充療法(HRT)をしていなかったら、どうなったことやら・・・。...
View Article第16回 山口駿(21) 大学生
「Magazine for City boys」をスローガンとしてリニューアルをしたPOPEYE。このブログでは“どこかにいるはず”のシティボーイ“を捜索。彼らの地元「ホームタウン」を巡りながらそれぞれの“シティボーイらしさ”をリサーチしていきます。...
View Article【第32回】 ランニングが終わったら編 Vol. 4「お風呂の正しい入り方」
ランニング後のお風呂。 仲間とランニングイベントに出た後は、スパやスーパー銭湯、温泉に行っちゃうのも、楽しみ方のひとつ。 汗を流し、髪を洗って、露天風呂に浸かって、こわばった筋肉を緩めたら、ココロにもカラダにも最高の休養ですね。 でも、覚えておきたいルールも。 ひとつは、脚のどこかに痛みがある時。 ねんざや肉離れなら、患部を氷水で冷やし、軽いシャワーで病院へGO。 まぁ、コレは当たり前ですね。...
View Article体の硬さを改善し、柔らかい筋肉をつけたい!
無理のないストレッチや関節可動域の多い筋トレで、理想のカラダに。 イエモンさんの質問は減量とストレッチの二つのようですが、今回はストレッチに絞って回答いたします。...
View Article【Vol.4】オイルはホルモンの元になる?
オイルはホルモンの元になる? ω(オメガ)3系の油脂を摂りましょう! と、ブログに書いたところ、50歳になったばかりの友人からメールが・・・。 「油を摂りなさいって、私、急にコレステロールが高くなって、油分は控えなさいって医者に言われたのだけれど、大丈夫なの?」...
View Article【Vol.14】うそっ! ホントに顏がすっきりした!
いま美容業界の大御所や大女優が通う、顏が10年若返るサロンといえば! 東京・青山の「リニューイングセラピー」。 中辻正先生は、凝り固まった筋肉をほぐし、血流やリンパの流れをよくして顏のむくみやたるみを改善する「顔層筋メソッド」の開発者。先生の、顏層筋を正しい向きに圧迫し、筋肉の奥にあるリンパ液を流し出す「〈顏層筋〉深部リンパマッサージ」を受けたくて、押しかけましたの。先生、すべておまかせします。...
View Article【Vol.14】「太陽礼拝」で年末年始をスッキリ過ごす宣言!
2013年もあと1週間。忙しい12月を駆け抜けた開放感からか、この時期は食欲、飲み欲が増してくる。忘年会やクリスマスなどイベントが続いていたのにも関わらず……><。 正月には大好きなお餅も大量に実家から届くし、今年はいつもよりも冬休みが長い。 ほおっておけば、お腹周りはひとまわり大きくなり、重たい体をもてあますに違いない。 食べたら動く。 これがダイエットの真のセオリー。...
View Article【Vol.14】ホノルルマラソン行って来ました!
12月8日、ホノルルマラソンに行ってきました。 練習しすぎて脚を怪我してしまい(涙)、ステロイドとヒアルロン酸注射、痛み止めを飲んでの参加でしたが、なんとかフルマラソンを完走することができました。 こんなに素晴らしい経験をしたのは、人生で始めてかもしれません。 ランニングを始めたきっかけは、7年前の乳がん。...
View Article【第33回】 ランニングが終わったら編 Vol. 5「運動後のストレッチは?」
料理は好き、でも後片付けは苦手……。 そんなアナタ! ランニング後、ちゃんとストレッチしていますか? 疲れを明日に残さないのは、賢いランナー、スマートな女子の証拠。 脚を引き摺って会社に行くのは、どう考えてもオシャレじゃないよね? で、ストレッチ。 アミノ酸や湿布、テーピングと違って、お金は0円。しかも、ポーズを難しく考える必要はなし。...
View Article【Vol.15】がんと漢方
本年も女性に役立つたくさんのクリニックやドクターをご紹介して参ります。よろしくお願いいたします。 新年最初にご紹介するのは、女性に多いちょっとした不調(更年期の対策はもちろん!)から、がんの治療中に起こる副作用対策までを西洋医学と漢方医学を融合した医療で、診察してくださるドクター、今津嘉宏(いまづよしひろ)先生です。 今津先生は、昨年夏より、東京都港区の芝大門で新しいクリニックを開業されました。...
View Article