Quantcast
Channel: ブログ | マガジンワールド - ブログ天国
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

【Vol.3】50代には、もれなく4点セットがついてくる

$
0
0

ご無沙汰してしまいました! 50代ともなると、仕事や更年期だけでなく、子どものことやら、親の介護やら、のしかかってくることが山ほどあるのよね。幸い、どこでも眠れる、いつでも眠れるという体質のため、何とか体がもっている状態。
これでホルモン補充療法(HRT)をしていなかったら、どうなったことやら・・・。

去年「卵子も老化する」ことが大々的に報道されてから、今年は、産婦人科医師たちから「出産するなら早く産むべき」というコメントが盛んに出されていたけれど、私たち女からすれば、高齢出産は当然の流れ。とすれば、<仕事+子育て+更年期+介護>の4点セットがもれなくついてくることになる。
でも、怖れることなかれ。打つ手はたくさんあるのだから、手を携えて頑張りましょうね!

その手段のひとつ。油脂のお話。
人間の細胞膜って、油でできているって知っていましたか? あらゆる組織に必要なのですが、とくに、脳は大事。何と、構成する60%が油なんですよ!
当然のことながら、細胞レベルから健康を考えるなら、いい油脂をとらなくてはね。

内からも外からもオイルです

重要なのは、αリノレン酸。
必須脂肪酸で、ω(オメガ)3系オイルとも言います。
必須脂肪酸には、ω6系オイル=リノール酸もあるけれど、こちらは普段の生活をしていれば摂取量は足りていますが、ω3は大いに不足。
亜麻仁油(フラックスシードオイル)、えごま油、シソ油を摂ることで、DHAやEPAが増えることがわかっています。
というわけで、私が毎日飲んでいるのが「有機食用フラックス油」。持ち運ぶために「毎日えごまオイル」。青汁やトマトジュースに垂らしたり、サラダにかけたり。1日大匙1杯。

ph1
持ち歩いて摂っている「毎日えごまオイル」(太田油脂)

内からオイルを摂ったら、外からもオイルで乾燥予防しなくては!
化粧水に半プッシュほど加えれば、肌はつやつや。乾燥知らず。ぜひ、試してみてください。私は、小林ひろ美さんの美・ファイン研究所の「セブンフロー ハーブサーキュレートオイル」を使っています。夜は、ローズ ド マラケシュの「ヴェルヴェーン ナイトオイル」をデコルテと首筋まで。ヴェルヴェーンとは、バーベナのこと。その香りは、自律神経に働きかけ、更年期症状を改善してくれるとわかっているんですよ。
肩こり、足首の疲れには、美・ファイン研究所の「ルルドビオ」というオイルでマッサージ。微生物発酵のγリノレン酸主成分のオイルで、温熱効果があるのが素晴らしい!

ph3
左から、「ヴェルヴェーン ナイトオイル」、「ルルドビオ」「ハーブサーキュレーションオイル」

名古屋発の「メディカルフェ」が東京でも開催

自分の健康を守るための知識を、どう得るか。どう判断するか。判断の能力をどう身につけるか。それを一緒に学んでいこうと始まった、名古屋のメディカルフェ。友人の袴田和子さん主宰の健康セミナーです。
東京でも開かれたので、行ってきました。パークホテル東京のバー・ハイソサエティ・東京へ。
飯田橋レディースクリニック院長・岡野浩哉先生の「女性ホルモン」の話。理系女子の袴田さんのネットワークで、なかなか聞けない話を直に聞くことができて、まさに考えるカフェ。名古屋のお近くなら、ぜひ参加してみては?

ph2
飲み物を飲みながら、情報は、刺激的

http://medical-cafe.biz/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

Trending Articles