【第26回】 よくあるランニングのトラブル編 Vol. 3「着地の時に、太ももの前が痛む……。」
筋肉痛、もう体験した? 真っ先に痛くなるのは、太ももの前。 この、太ももの前の筋肉(大腿四頭筋)は、着地の時に多く使われます。 長い下り坂や、長時間ランニングを続けるコトで、筋肉痛が起こるのです。 “ランが効いてる証拠”って、それでも走り続けると、痛みは酷くなるだけ。 そんな日は、走るのを止めてカラダを休めましょう。 筋肉痛を予防するには、走った後の「アイシング」が効果的。...
View Article【Vol.9】血流美人
今回は、金沢医科大学病院で、石川県内で初めてとなる女性外来で活躍する赤澤純代先生をご紹介したいと思います。 赤澤先生は『血流美人』という本を出されていますが、ご本人もまさに血流美人です。 色白で、キメの細かい美しい肌は、やはり血流がよいからなのだと実感します。 赤澤純代先生は、女性外来という女性のための医療を実践している内科医です。...
View Article【Vol.9】だいたいのことは、睡眠が解決してくれる。
からだにいいことを求めて彷徨い生きている私だが、生まれてから休まず、ずっと続けている健康法がひとつある。 ズバリ、「よく寝る」だ。 少し風邪気味なときや、頭が重いとき。お腹の調子が悪い。体にキレがない。気分が優れない。イライラする。集中力がない。 といった体の不調は、だいたいのことは睡眠が解決してくれる。(と信じている)...
View Article【Vol.9】わたくし的・お受験ママの合格メイク
幼稚園、小学校受験の季節になってきましたね。 年が明ければ中学受験の面接シーズン。 受験生のママたちは忙しいですね。 自分のことにはなかなか時間をかけられないと思いますが、 保護者面接は「きちんと」「カチッと」したメイクでのぞみたいもの。 私が去年とても重宝したアイテムをご紹介します。 まずアイシャドー。クレ・ド・ポー ボーテ オンブルクルールクアドリの208番は短時間で確実に!...
View Article【第27回】 よくあるランニングのトラブル編 Vol. 4「もしや骨折? スネが痛い!」
走ると、スネの内側が痛む……。 これって、疲労骨折!? 多くの場合、それは「シンスプリント」と呼ばれる症状です。 ランニング初心者や陸上選手などに多いシンスプリントは、鈍い痛みが続くのが特徴。 骨の痛みと間違えやすいけど、実は、骨を覆う、骨膜と呼ばれる部分の炎症です。酷くなると、疲労骨折に繋がりかねないので要注意。 痛むなら、走るのを止めて休むコト。...
View Article基礎代謝が高いことへのメリットは何でしょうか。
代謝増加により、自然と体脂肪が減って行きます。 はじめまして。ご質問拝読しました。 筋肉をつけることのメリットは多々ありますが、形態(見た目)上の大きなメリットの一つが基礎代謝量の増加です。これとダイエットの関係をおさらいしておきましょう。...
View Article第15回 守屋成章 (24) サウンドデザイナー
「Magazine for City boys」をスローガンとしてリニューアルをしたPOPEYE。このブログでは“どこかにいるはず”のシティボーイ“を捜索。彼らの地元「ホームタウン」を巡りながらそれぞれの“シティボーイらしさ”をリサーチしていきます。例えば、スケーターの履くVANS、職人の使う道具がかっこよく見えるのは、それぞれに真似のできないスタイルがあるからではないでしょうか?...
View ArticleMISSION 38 : 黒髪&赤リップで潔さが光るヘア&メイク。くっきりした色使いに、パッと目を引くヒントが隠されています。
タートルネックニット ¥37,800(リミ フゥ | リミ フゥ) Text: Ryoko Kobayashi Cooperation: Tomotaro Inoue(Colorist_Aveda Lifestyle Salon&Spa Minamiaoyama) 80 ’s〜90 ’sのモノトーンスタイルから 生まれた黒髪&赤リップ 「僕が最近注目しているのが、80 ’s〜90...
View Article【第28回】 よくあるランニングのトラブル編 Vol. 5「太もも裏が痛むのは、上達の証し?」
キレイなフォームで走ると、キレイなカラダになれる。 太もも、お尻が引き締まるのは、最大の効果かも! 「そのために走るんだから」という人も、多いハズ。 ダイナミックに、脚の付け根から動かして走るコトで、自然に、お尻や太ももの大きな筋肉が使われます。 これが、引き締まる仕組み。 膝から下だけをチョコチョコッと動かす走り方では、引き締め効果は、あまり期待できません。...
View Article【Vol.10】秋の土用。季節の変わり目にご用心。
「土用」といえば、鰻を食べる習慣のある「夏の土用の丑の日」を思い浮かべる。が、実は、すべての季節に土用があるって知ってましたか? そもそも「土用」とは、古代中国に端を発する五行に由来する暦の分け方で、それぞれ季節の始まり(立春、立夏、立秋、立冬)の前の約18日間の期間のことをいう。 つまり、土用とは季節の変わり目の期間なわけだ。 今年の立冬は11月7日で、10月20日から秋の土用入りをしている。...
View Article【Vol.10】後悔しない歯科治療
秋は講演会シーズン。私も健康、アンチエイジングや医療にかかわる講演会に呼んでいただき、全国で講演をさせていただいています。 なかでも今秋は歯科矯正治療の講演を3か所で行います。...
View Article【Vol.10】水素水と馬プラセンタ生活、始めました
最近やめられないもの。それは「水素水」です。 ロート製薬の水素水「悠久の恵(ゆうきゅうのめぐみ)」、皆さんご存知でしょうか?...
View Article【第29回】 ランニングが終わったら編 Vol. 1「クールダウンが大切です!」
今日は、頑張って10kmを完走、自己ベストを更新! ランニングに慣れてくると、少しずつ成長するモノ。そんな自分を褒めたくなりますよね。 でも、走りっぱなしはNGです。 しっかり走った後こそ、日焼けと同じく、ケアが大切。 筋肉に溜まった疲労物質をスムーズに流し、こわばった筋肉や関節を早く回復させるためにも、クールダウンを心掛けましょう。 やるコトは、いたって簡単。...
View Article【第30回】 ランニングが終わったら編 Vol. 2「汗の匂い、気になります」
ランの汗は、良い汗! でも、走り終わったら、気になりますよね、匂い……。 さっさとシャワーを浴びて、着替えられたら、もちろん悩みは解消。 ご存じのように、東京の皇居や、大阪城の周辺には、ランナーのためにロッカーとシャワーを用意した「ランニングステーション」があります。こうした施設を積極的に使えば、ランニングは快適になります。...
View Article左右違う大きさの胸を、揃える方法は?
原因に合わせて、ストレッチ、筋トレ、外科手術を。 はじめまして。ご質問拝読しました。看護師様ですので、既にご承知のことも申し上げると思いますがご容赦ください。...
View Article【Vol.11】「温泉の素」を入れて、自宅のお風呂で簡単に温泉気分。
20代終わりの頃の出来事。 北風吹く中、京都の街を歩いているとデートなのにも関わらず、どんどん不機嫌になった。口もききたくないし、笑顔にもなれない。 やっと心が開いたのは、宿に戻りお風呂に浸かって体がゆるみ、夕食を前にした頃。 初めて自分は冷え性だと自覚した。 それから冷え性とは十数年以上の付き合いになるというのに、お風呂に入るのが苦手だ。...
View Article【Vol.11】女性医師による頭痛外来
今回は頭痛のお話です。 頭痛は女性に多く、なんと男性の3.6倍も! みなさんのなかにも頭痛持ちの方、いらっしゃるのではないでしょうか。 頭痛には種類がありますが、とくにつらくて私たち女性の負担になっているのが片頭痛です。 片頭痛が女性に多い理由のひとつは、女性ホルモンのエストロゲンの影響です。...
View Article【Vol.11】気持ちの若返りには、ポール & ジョー
いつも気が付いたら、寝てる。しかも彼女は一瞬で、深い眠りに落ちるらしい。そして自由に転がりだし…… 部屋と廊下にまたがったところで止まったりする。爆睡中なので、ドアはいつまでも閉められない。もう本当に全身FREEDOMなんだな……。思わず笑ってしまいます。 ポール & ジョーのクリスマスコレクション2013 アイ & チーク カラー セット、ただいま限定発売中です。2種類ありますが、ここでは001...
View Article第15回 Elephantastic 長澤 豊さん
profile:ながさわ ゆたか。今年で8年目を迎える書店&レンタルビデオ屋「Elephantastic」店長 ◯東京都江東区清澄3-3-28 ☎03-5646-1168 平日、土曜12:00-23:00 日曜 12:00-20:00 定休日月曜 「本屋さんって、意外と多い」。この取材を始めて気づかされました。 住んでいる街に入ったことのない本屋がありませんか?...
View Article