3月13日〔菜種梅雨〕
3月中頃から4月にかけては高気圧が北に偏り、南岸沿いに前線が停滞して、関東から西の地方ではしとしとと長雨が続きます。ちょうど菜の花の咲く頃なので「菜種梅雨」の呼び名が。戯曲『月形半平太』の有名な台詞〈春雨じゃ、濡れてまいろう〉の雨も、菜種梅雨だったのかもしれません。
View Article3月14日〔桜はまだかいな①思い立ったが吉日〕
江戸端唄に〈梅は咲いたか 桜はまだかいな〉とあるとおり、次の楽しみは桜。早い年には、西日本の太平洋側からそろそろ開花の便りが聞かれる頃です。春の天気は猫の目のように変わりやすいもの。開花して天気のよい日があれば、思い立ったが吉日で、花見に出かけましょう。
View Article3月15日〔桜はまだかいな②開花日の変化〕
地球温暖化や都市のヒートアイランド化現象等のせいか、桜の開花日は年々早まる傾向にあります。東京あたりでは、以前は4月初旬の入学式の頃に満開となることが多かったものですが、近年は3月中に満開を迎える年も。このまま温暖化が進むと、今世紀末には「桜=卒業式の花」が定着するかもしれません。
View Article3月16日〔桜はまだかいな③せっかちな桜〕
東京の桜(ソメイヨシノ)が最も早く開花したのは平成14(2002)年3月16日。全国最早の記録は3月10日で、種子島(1955・1973年)と潮岬(1959年)、近年では2010年の高知があります。また、昨日から入る啓蟄の末候「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」は、青虫がモンシロチョウに羽化する時期のこと。
View Article3月17日[暑さ寒さも]
〈暑さ寒さも彼岸まで〉というように、どうやら余寒の日ともそろそろおさらばです。重いコートを脱いで軽装になって、ご先祖のお墓参りかたがた、芽吹いた野山へ出かけてみませんか?
View Article3月18日〔桜はまだかいな④桜は皆きょうだい〕
桜の代表品種であるソメイヨシノは、エドヒガンとオオシマザクラが交配してできた種。増やすには、他の種のサクラの木の上にソメイヨシノの枝を接ぎ木する方法が取られます。そのため、日本中のソメイヨシノの木は、同じ遺伝子を持つクローン状態。よって、同様の環境下では一斉に咲くことになるのです。
View Articleごみ捨ても簡単!
掃除機のゴミがたまる部分っていろんな仕様のものがあるけど、 この掃除機は紙パック式ではなく、サイクロン式! だからごみ捨てもとっても簡単なんです! しかも、ゴミがたまる部分が透明なので、一目瞭然♪ この独自のくびれ構造が圧力を高めていて ゴミが底の方にギュッて集まるの!! お見事! ゴミを捨てる方法はいたって簡単で、レバーを引き上げて本体から外して、...
View Articleエコナビってスゴイ!
最近、電化製品を使う時にも、みんな「節電」って気にしますよね。 パナソニックのエコナビ掃除機は、 その名の通り、自動で節電してくれる賢い掃除機なんです! まず、電源を入れると勝手にエコナビライトが点灯。 畳みやじゅうたんなど、床の種類に合わせてパワーを制御してくれ、 さらに、ハウスダストの量に合わせてブラシ回転数を変えてくれるんです! そして、何度もご紹介している ハウスダスト発見センサー...
View Article“使いやすい”がたくさん!
テーブルの脚についたこちらの傷…… 実は以前使っていた掃除機がとても重くて動きが悪く、 お掃除の途中で、知らぬ間につけてしまった傷なんです(::) 新しくパナソニックのサイクロン式掃除機に換えてからというと、 動きもよく、以前の掃除機よりも格段に軽くて、今のところ家具に被害はありません(笑)。 そして、以前のものと比べると、音が静か! さらに、床に優しい「ソフトローラー&キャスター」搭載なので...
View Article見た目もかわいい掃除機!!
今回紹介いただいたパナソニックさんの掃除機は Hanakoとのコラボ仕様で、なんといってもこのチェックのボディがとってもかわいいの♪ 一般的な掃除機って、 どんなお家にも馴染みやすいようにシンプルなデザインのものが多いから、 この掃除機を外に出しておいたら、 お家に遊びに来たお友達から「この掃除機どこの!?」ってよく聞かれます(笑)。 色みが強すぎにないから、 こーやって、お部屋のインテリアみたいに...
View Articleピカピカのワイングラスで贅沢な時間
久しぶりに、 MICHELE CHIARLOの赤で乾杯。 このワイングラスも食洗機で洗ったものなので、 ピカピカです。 この日は、贅沢にワイングラスのみの洗浄です。 水あか等は、ほとんどなく、キレイにしてくれますので、 毎回関心してしまいます。 また、次回の乾杯が楽しみです。
View Article忙しい毎日の救世主!
昨年、新しく設置した、パナソニックのプチ食洗機。 毎日活躍してくれています♪ 食器を中に入れて、食洗機用洗剤を入れて、 「入」ボタン→「スタート」ボタン、 それだけで洗い、乾燥まで終わっちゃうんですもん! 洗い物がたまっていないシンクって幸せな気分になります(笑) キッチンのキレイをキープするのに欠かせない存在です!
View ArticleMISSION 15: 格好良さと可愛さ。捨てがたい2つの要素をミックスしてフレッシュに!
シャツ ¥25,200(エキプモン)、ターコイズブレスレット ¥4,200(ニッキー ビー | 共にパンソー表参道店)/ピアス*K10×ラピスラズリ ¥33,600、ピンキーリング*シルバー×K10×ラピスラズリ ¥23,100、薬指のリング*K10×ターコイズ ¥77,700、中指のリング*シルバー ¥12,600、人さし指のリング*K10×ダイヤモンド ¥36,750(以上アガット)...
View Article置くだけで潤い空間が♪
パナソニックのサイクロン式掃除機と一緒に使い始めた、 ナノイー発生機。 とても軽くてコンパクトなので、持ち運びも簡単! 以前もご紹介しましたが車の中で使うこともできます★ 車の独特のにおいが気になるという方にも良いかもしれません。 そんなナノイー発生機、 我が家では、夜、パソコンでネットサーフィンをしたり、ブログを書いたりする時の、 欠かせないアイテムとなっています!...
View Articleお掃除も省エネで!
今回紹介してもらったサイクロン式掃除機のキャッチコピーは 「ムダを見つけて自分でエコする、エコナビ掃除機。」 その名のとおり、ハウスダストの量や床の種類を見分けてパワーを制御してくれる エコナビが搭載しているんです! じゅうたんの場合はパワフルに稼動してくれ、 フローリングや畳の場合は絨毯よりパワーをセーブしてくれたりと、...
View Article【第1回】ガイダンス編 Vol. 1 「本当のランニングブーム」
日本中が、走っている。ブログをみても、雑誌をみても、テレビをみても……。 なんか最近、走っている女の子たちを感じませんか? たとえば、皇居だけじゃなく、大阪城もスゴイ。新しいスポーツじゃないのに、今さら、なぜランニングなのでしょうか? それは「ランニングなら、誰もがカッコいいカラダに生まれ変わることができるから」。 そんな素敵な秘密に、最初に気づいたのは、東京の女性たちです。...
View Article【第2回】ガイダンス編 Vol. 2 「ランなら、いいコトあります!」
「走るって、気持ちいい!」多くの女性たちが、走っています。何で、ランニングが良いのか? 気になる理由は、実は、3つあります。 シューズとウェアを用意するだけで、面倒な手続きやお金が掛からない点。 どこかへ出掛けなくても自宅から出発できて手軽な点。 ランニングは短時間で効果が出る全身エクササイズだから。...
View Article【第3回】プランニング編 Vol. 1 「どこを走ったらいい?」
走ろうと思ったら、迷うのが場所! 「公園や皇居の周りは、本気っぽいランナーが多いし……。私にはちょっとコワいな」と感じたら、まずは近所でのランがベター。 土地勘もあるから、距離も大まかに掴めるし、自分の体力とも相談しやすい。 「見知らぬところで走って、疲れて帰れない~」では、ランも楽しめないでしょ。 自宅の近所を走るなら、まずは、こんな風にコースを作ってみよう。...
View Article【第4回】プランニング編 Vol. 2 「どれくらい走る?」
初めは、1kmでも、2kmでも、OK! もちろんそれ以下だって、問題なし! 何より、“次、また走りたい!”で止めておくのが、ランニングを継続する最大のコツです。 最初は、「2kmだってムリ」なヒトでも、1ヶ月後には5km、3ヶ月後には10kmなんて、ワケなく走れちゃう。...
View Article【第5回】プランニング編 Vol. 3 「何を着て、走る?」
着るモノに困ったら? 地元のランニングスポットに行ってみよう! 実際に走っている人を見れば、一目瞭然。 特に見て欲しいのは、ランナーの足元です。 オシャレの基本と同じく、ランニングも足元を決めるのが一番重要。 ショップに並ぶランニングシューズは、重いスニーカーと違って、軽く、何よりケガをしにくく、走りやすい設計になっています。...
View Article