リミットまで体重の増量を。筋トレはしっかりしたフォームで。
まず階級別の競技の場合、リミットの体重までに余裕があれば、そこまでは増やすことをお勧めします。食事の内容は悪くありませんので、プロテインをオンしてボリュームをアップさせると良いでしょう。また単に体重合わせをするのではなく、筋力アップを目指しましょう。
筋肉=筋力ではありませんが、そもそも筋肉の無いところに力は生まれてきませんので、しっかりウエイトトレーニングで筋肥大を目指すべきです。
柔道を想定した場合は、背中、下半身、腕などが優先順位の高い部位です。ただ、胸、肩、腹筋も必要無いという意味ではありませんので、こちらも忘れずに。どういったトレーニング環境かにもよりますが、スクワット、デッドリフト、チンニング、ベンチプレスは筋肉もつきますし、筋力アップにもつながります。いきなり高重量に挑戦するのではなく、正しいフォームをしっかりとマスターするところからスタートして、徐々にウエイトを上げていってください。
相談者DATA
名前:なお
年齢:16歳
性別:男性
身長:170 cm
体重:67 kg
BMI:23.18
体脂肪率:15 %
職業:学生
スポーツ、身体活動:
小学5年生から柔道を始め、高校1年になった今でも続けています。
高校は強豪校と呼ばれるような所で、練習はかなりハード、練習はほぼ毎日しています。ウエイトトレーニングは週に2~3回。
既往歴:鎖骨骨折、膝内側靭帯部分断裂
健康状態:健康
平均食事回数と量:
朝:朝食、ご飯一杯、味噌汁、おかず(魚や肉がメイン)サラダ、フルーツ
昼:部活で出されてる弁当1つ。ご飯とおかずは別の箱で、ご飯は二箱。
夜:ご飯二杯、味噌汁、おかず(朝食よりボリュームあり)
間食(補食):おにぎり、パン、1~2個。毎日ではない
平均睡眠時間:5~8時間