まずはカラダが慣れるまで今のトレーニングを。
栄養面ではBCAAを摂りましょう。
トータル的には決して悪くない内容だと思います。
登山の経験自体がまだ3ケ月ということなので、そこへの適応がまだ出来ていないという側面もありますから、焦らずに積み上げていくことも大切です。
そのうえで、更に効率的に体作りが進むポイントをアドバイスします。
まず朝食をもう少したくさん食べるようにできたらいいですね。あまり内容に神経質になる必要はありませんので、ボリュームアップを目指してください。そのうえでプロテインを朝食後にも飲むのは効果的です。
トレーニングの内容も決して悪くありません。ただせっかくジムにもいくのでしたら、そこでレジスタンストレーニングの要素も入れることをお勧めします。
レッグエクステンション、レッグカール、ランジなどは登山に必要な筋力アップに効果があります。
ご自宅での自重トレも良い内容ですが、3日に一度でしたらジムでのレジスタンストレーニングとの併用は問題ありません。
BCAAは有酸素運動に限らず、トレーニングや登山の際に摂取するといいでしょう。』
相談者DATA
名前:萌子
年齢:29歳
性別:女性
身長:158 cm
体重:46 kg
BMI:18.43
体脂肪率:25 %
職業:会社員
スポーツ、身体活動:
・スポーツも走るのも泳ぐのも苦手で、社会人になるまで特に何もしていません。
・半年前から、3日に1日の頻度で筋トレ(自宅で自重トレ)をしています。
・3ヶ月前に登山を始めました。1,000メートル未満の低山です。
既往歴:特になし
健康状態:冷え性。常にお腹が冷たい
平均食事回数と量:
朝:平日は納豆1パックとごはん茶碗1杯。休日は食パン1枚と卵1個。
昼:平日は手製の弁当(ごはん+肉多め+野菜少々)、コンビニ弁当+野菜ジュース、牛丼のいずれか。
土曜は外食(ハンバーガー、パスタ、焼肉など)。日曜・祝日は自宅でごはん+肉野菜炒めなど。
夜:鶏肉のトマト煮、野菜スープ、カレーなど、肉と野菜が含まれているもの+ごはん。週末のみ飲酒(1合未満)。
間食(補食):平日は定時後にクッキーを2~3枚、ウォーキングをする日はバナナ。休日は昼食後にアイスなどとコーヒー。
毎晩寝る前にヨーグルト。
筋トレ後にプロテイン。
甘い飲み物は普段飲まない。
平均睡眠時間:5~8時間