プロテインの種類や飲み方を変えてみましょう。
下痢をするようになった原因はいくつか推測できます。
まず1度に飲む量が多すぎないかどうか。プロテインも食品ではありますが、通常の固形の食事とは異なり一気に腸内に栄養素が流れ込むことになります。場合によっては腸内の環境が一時的に変わって、お腹がゆるくなることがあります。この場合は、1回の摂取量を少し減らしましょう。1日トータルでの摂取量を維持したければ頻度をあげることです。
他の理由としてはタンパク質がホエイ(乳清)の場合、乳糖が原因の可能性もあります。通常のホエイプロテインであればWPIのような純度の高いホエイを選べば解決するのですが、ウエイトアッププロテインなどの場合はWPCを使用するケースがほとんどです。この場合はタンパク質にホエイを使っていないウエイトゲイナー系のプロテインを選ぶ必要があるかもしれません。もしくはWPIのプロテインとバナナやオレンジジュースなどの糖質を同時に摂取して、自身でウエイトゲイナープロテインに仕立てあげるもの一つの手です。
相談者DATA
名前:加藤宏明
年齢:18歳
性別:男性
身長:165 cm
体重:53 kg
BMI:19.47
職業:学生
スポーツ、身体活動:
中学は卓球、高校はテニス。現在は筋トレを週3回程度。
既往歴:なし
健康状態:良好
平均食事回数と量:
朝:ご飯と魚(または卵)とチーズ
昼:近くの定食屋でトンカチなど。
夜:ご飯と魚(または肉)と野菜
間食(補食):お菓子
平均睡眠時間:5~8時間