秋田県横手市で行われる、小正月の伝統行事。毎年2月15、16日に雪室に水神様を祀り、夏に降雨の少ない地に「お清水(しず)の神さん」の恵みによる五穀豊穣がもたらされ、町が繁栄するよう祈ります。祭りの期間中は、大きなかまくらが市内一円に多数出現。子どもたちが観光客に甘酒やお餅をふるまいます。
↧
秋田県横手市で行われる、小正月の伝統行事。毎年2月15、16日に雪室に水神様を祀り、夏に降雨の少ない地に「お清水(しず)の神さん」の恵みによる五穀豊穣がもたらされ、町が繁栄するよう祈ります。祭りの期間中は、大きなかまくらが市内一円に多数出現。子どもたちが観光客に甘酒やお餅をふるまいます。