「いい婦人科があったら教えて!」という相談をよく受けます。
女性とって、なくてはならない婦人科。でも、「なかなかいいクリニックに巡り合えない」と思っている人が多いのも事実。
みんなどんなクリニックを探しているのかというと、
「相談しやすい」
「じっくり話を聞いてくれる」
「わかりやすく丁寧に治療法や薬の説明をしてくれる」
「治療方法はひとつでなく、複数提案してくれる」
「居心地がいい」
「通いやすい」
「待ち時間が少ない」などなど。
もちろん希望をあげたら、きりがありませんね。生涯にわたってのかかりつけ医になってもらえそうな、医師との出会いは重要です。
今回は、私が親しくしている数多い医師のなかから、おすすめの婦人科医をご紹介しようと思います。
成城松村クリニック 院長の松村圭子先生です。
松村先生は、「試行錯誤を重ねながら“女性にとっての理想のクリニック”となるために、日々診療を行いながら、常に“気兼ねなく相談できるクリニック”について考えてきました」と言います。
松村先生が診療で大事にしている5つのポイントは、
「患者さんのお話を時間をかけて聞くこと」
「専門用語ではなく、わかりやすい言葉で伝えること」
「清潔で居心地のよいクリニックであること」
「できるかぎりお待たせせず、気軽に立ち寄れるようにすること」
そして
「自分自身が常に笑顔でいること!」
だそうです。
クリニックは、小田急線成城学園前駅から徒歩7分。白い素敵な一軒家のクリニックです。一軒家の温かさをそのままに、応接間を改造した居心地のいい待合室。
婦人科の診療や検診はもちろんのこと、女性の心と体をトータルにケアしてくれます。「スタンダード検診」子宮頸がん検診、超音波検査、血液、尿検査 \15,750 ほか、女性に必要な検診もしっかりしてくれます。
女性のあらゆる不調に対応するために、西洋医学だけでなく、漢方、栄養療法(サプリメント)、点滴療法なども取り入れ、ひとりひとりに合った最適な治療を行っています。
「治療でもっとも大切なのは、“患者さんとドクターの信頼関係”と私は考えています。信頼できるからこそ、アドバイスも聞き入れられる、薬も安心して服用できる、のだと思います。私は“自分自身が通いたい”と思える診療を提供していくことを大事にしています」と松村先生。
更年期世代は、ストレスフルな現代で、ホルモンや自律神経のバランスの乱れによってさまざまな不調を抱えがちです。
また、閉経前後は、トラブルや病気も多くなりがちです。我慢したりやり過ごしたりせず、気になる不調は早期に改善しましょう!