食事の見直しよりも、筋トレの強度を見直した方が早いです。
根本的に、考え方を変えなければいけないように思います。
まず最初に、takさんの願望が筋肉がもっとついている体になりたいという事でしたら、筋トレの強度をもっと上げなければなりません。内容を拝見しましたところ、現在のtakさんのトレーニング内容は持久力をつけるトレーニングになってしまっています。持久力をつけても筋肉は大きくならないのです。
具体的にはチェストプレスを18.75kgを20回されているようですが、筋肉を大きくしたいなら最低でも自体重すなわち52kg以上を10回、3セット以上挙げる事を目的としたトレーニングをしていく必要があります。そうでないと筋肉は大きくなって行かないのです。全てのトレーニングの負荷を上げてください。ただし、いきなり挙げると怪我につながりますので、少しずつ、できる範囲で上げていきます。現状で何キロなら10回上げられるのかを確認し、できるようになったら重量を少しずつ上げていってください。やるべきトレーニングは、マシンを使うなら、チェストプレス、ラットプルダウン、レッグプレス、クランチマシンの4種目です。それ以外のトレーニングは余裕があったらやってください。
次に食事ですが、ズバリ、少なすぎます。もっと食べないといけません。これではメタボリックシンドロームの方が減量のためにやっている食事内容です。おなかがポッコリと書いてありましたが、これが太ってるのではなく、骨盤が過剰に前傾していて、腹横筋という筋肉が機能していない事が原因と思います。姿勢を改善して腹横筋を強化すればポッコリは無くなります。すなわち、体脂肪が原因ではないという事ですので、もっと痩せてもポッコリは無くなりません。もっとカロリーをとって、しっかりと栄養が充満した状態でもっとハードに筋トレすれば全ては解決します。体重は60kg以上を目指してください。今の状態では筋肉が発達しにくい体環境になっています。
そして、もっと食べるとしてもタンパク質をもっと摂らないといけません。これはプロテインパウダーで摂るのではなく、肉、魚、卵、豆製品をもっと積極的に摂るというスタイルで進めてください。プロテインパウダーはあくまでも補助食品です。あくまでも主食を重視してください。今の食事内容は何かの極端な情報に影響されすぎてた、健全でない食事です。普通の食事にしてください。よく食べ、よく運動すれば、健全な体が出来上がります。
いろいろと基準を変えなければならないですが、今からチャレンジすれば半年くらいで体格がよくなってくる感覚が得られると思います。
相談者DATA
名前:tak
性別:男性
年齢:37
身長:170 cm
体重:52 kg
BMI:17.99
職業:会社員
スポーツ:
週3日 チェストプレス20回×2(18.75kg) フレンチプレス40回(18.75kg) 腹筋(足は上げて90度)20回 スローステップ約20~30分
既往歴:なし
健康状態:6月の健康診断で高コレステロール血症と判定
平均食事回数と量:
朝:8月中旬まで くるみ入り食パン1枚 チョコレート効果72%1枚 ヨーグルトビオ バナナ 紅茶(無糖) 甘いものとせんべい
8月下旬から 鳥越製粉のロールパン(糖質3.1g 食物繊維7.7g) 同じくワッフル(糖質2g 食物繊維3.5g)
ヨーグルトビオ 紅茶(無糖) 甘いものとせんべい
昼:8月中旬まで コンビニのおにぎり2個 そばorカップはるさめ等 野菜生活 冷奴
8月下旬から ローソンブランパン等 セブンイレブンとりささみ・とりやきとり風 コンビニの洗わないサラダ(レタス・キャベツ等) 冷奴
夜:8月中旬まで サトウのごはん いなばのツナ及びささみ みそ汁 海藻サラダ すこやか茶ダブル
8月下旬まで ローソンブランパン等 あとは同じです。
間食(補食):カシューナッツ・アーモンド・くるみ・マカデミアナッツ・ピーカンナッツ 朝・昼・3時・夜 6・6・6・7=25粒
トレーニングのあと プロテイン(ザバスアクアホエイ)14gを水400gで
平均睡眠時間:3~5時間