全身の筋力アップが上達のコツ。上半身と下半身をつなぐインナーマッスルを鍛えましょう。
ボルダリングは単に筋力だけではなく、チェスや将棋のように先の先まで考えながら進めるという点で頭も相当に使う奥の深い競技ですよね。
筋力をつけながらも体重を減らすというのが上達への前提にはなりますが、局所的な筋力アップではなく全身の筋力アップが上達の近道でしょう。
例えば片手でぶら下がるために握力だけを鍛えるという発想ではなく、前腕、上腕はもちろんのこと、腹筋、背筋など全身の筋力を総動員して自身の体重をコントロールする必要があります。
下半身の筋力も重要で、フロントランジやハンギングレッグレイズなどで大腰筋のような上半身と下半身をつないでいるインナーマッスルも鍛えた方がいいでしょう。
集中力を維持させるためには、練習中にBCAAなどの利用もいいかもしれません。
相談者DATA
名前:なたね
年齢:36歳
性別:男性
身長:173 cm
体重:88 kg
BMI:29.40
体脂肪率:23 %
職業:自営業
スポーツ、身体活動:
高校まで柔道
大学以降は特になし
最近、ボルダリングを開始
既往歴:なし
健康状態:良好
平均食事回数と量:
朝:ご飯、サラダ、豚の生姜焼き
昼:サンドイッチ
夜:中華料理での定食がメイン。時々焼き鳥屋などで晩酌をします。
間食(補食):せんべいなどを少々
平均睡眠時間:3~5時間