前回は、あなたの心臓の性能が、1分間のドキドキ数で分かるという話でした。
今回は、ドキドキをトレーニングに活用しちゃうって話です。
ランニングのトレーニングなら、超ハイスピードで走った時(最大心拍数)の60%程度が目安と言われています。
でも、実際に計らなくても、自分の年齢から大雑把に把握するコトもできます。
(220−年齢)×60%
という公式が有名です。
例えば、あなたが20歳なら、
220-20×0.6=120
1分間に120拍というと、エラく大変そうですが、実際は、ゆっくり友達とおしゃべりしながら走るスピードです。
脂肪を燃焼しながら、カラダがシェイプされ、しかも強くなる公式なのです。
心拍でペースをチェックする利点はたくさんあります。
最大の利点は、「走るペースは、人それぞれ、体調によっても変わる」コト。
ベテランランナーとビギナーでは、同じスピードで走っていても、カラダへの負担は全く違います。同じ人でも、体調によって負担が違ってきますよね。
心拍数は、その人の体調や練習量と相談しながらトレーニングするための最適なバロメーター。さっそく計算してみて!
(次号に続く♪)
※次回は、エネルギー補給についてです。
このコーナーを応援するのはtokyogirlsrun.com/TOKYO GIRLS RUN (TGR)は、「東京ガールズコレクション」出演モデルをメンバーに迎えた、女性のランニングカルチャーをリードするランニングチームです。