ランニングが暮らしの一部になると、シューズのメンテナンスが気になります。
清潔好きなあなたは、特にですよね?
シューズのメーカーは、洗剤でのゴシゴシ洗いや、温風を使う洗濯乾燥機の使用を勧めていません。
最新のシューズほど、化学的な処理を施した高機能な素材を多用しており、糸で縫うだけでなく、熱で圧着したり、接着剤を使っているから。
なので、トリセツには「固く絞った布で、汚れを落とし、陰干ししてください」程度のコトが書かれているハズです。
もし、臭いがに気なるなら、ヒモを緩めて、シューズ用の殺菌・消臭スプレーをかけておくのが良いでしょう。
もし、泥や汚れが目立つなら、靴底の汚れだけブラシで落とし、お風呂に入る際に一緒にザバザバとお湯で洗ってしまう裏ワザもあります(もちろん、洗濯表示は必ずチェックしてくださいね)。
ケアが済んだら、陰干しが基本。
なお、シューレース(靴ヒモ)は消耗品なので、ほつれたり、擦り切れそうな時は、スグに取り替えてください。
スポーツショップにいくと、カラーも豊富に揃っているので、ファッションコーディネイトにも使えますよ。
(次号に続く♪)
※次回は、気になるシューズの寿命についてです。
このコーナーを応援するのは girlswalker.com /「東京ガールズコレクション」をはじめ、最新のガールズファションと、それを着こなす女性向けコンテンツが満載。ますますパワーアップ中!