Quantcast
Channel: ブログ | マガジンワールド - ブログ天国
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

【Vol.1】「ホルモン生活」始めています!

$
0
0

ホットフラッシュ、関節の痛み、肌の乾燥・・・山ほどの更年期症状から、HRT(ホルモン補充療法)を試して1週間。霧がさーっと晴れるって、こういうことなの? と思ったほど、軽くなった。
あー、私って、こんなに頑張っていたんだ、ムリしてたんだと、ちょっと自分がかわいそうになったっけ。
それが、5年前。
以来、飲み続けているのは、プレマリンという女性ホルモン剤。黄体ホルモンも必ず飲みます(子宮体がん予防のためね)。「あなたは成人病予備軍だから、肝臓に負担のかからない塗り薬にしたら?」という担当医の意見で、いまは、ときどきポーラのディビゲルも。気分で使い分けています。

いまのエストロゲンの値は、40ピコグラムくらい。これ、男性と同じくらいなのです。髭面で頭髪が思い切り薄い夫は、どう見ても男性ホルモン優位なのだが、私の女性ホルモン値はこの人と同じ程度かと思うと、ちと情けない。

なぜ女性ホルモンかというと、単に更年期症状を和らげるためだけじゃないのです。血管の弾力を保ち、骨粗鬆症や認知症の予防にもなるからだ。閉経後の人生は、長い! 私の最大の自衛手段ですね。

それでも、血圧やら中性脂肪やらコレステロールやら、数値はボーダーラインに。そこで、青山研美会クリニックの阿部圭子先生のところで、「分子整合栄養学」にのっとり、血液検査をしてもらうことにした。結果が出るまで、1週間。それまで食後に代謝をよくするサプリメント「トリアミノ+L」を飲むよう、阿部先生からアドバイス。2年近く摂っている「なかきれい酵素」は、本当に腸の具合がよくなり、手放せなくなっているサプリです。

更年期女性に「大豆がいい」とは、誰も知っていますよね? でも、大豆を食べても、それが効果的に働く人と、そうでない人がいるって、ご存じですか?
ポリフェノールの一種であるイソフラボンは、腸内でスーパーイソフラボンと言われる「エクオール」という成分に変換されればいいのだけれど、変換してくれる腸内細菌がいる人と、いない人がいるらしい。残念ながら、エクオールを作れない人は、豆乳を飲んでも、納豆を食べても、骨密度が変化は、作れる人の4分の1程度なのです。

じゃ、私はどうなの? というわけで、チェックをしてもらうことにしました! それが、「ソイチェック」。尿をとって、送るだけでわかります(ヘルスケアシステムズ☎03・5281・9811)。結果を待っているところ。自分を知るって、スリリングだけど楽しい。

青山研美会クリニック
http://www.kenbikai-clinic.com/

ヘルスケアシステムズ〈ソイチェック>
http://hc-sys.jp/soychk.html

なかきれい酵素
http://nakakirei.com/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1030

Trending Articles