体重減とカラダの動作改善をお勧めします。
アキレス腱断裂を手術療法された場合、それから2年も経っていればアキレス腱の強度はほぼ100%回復しているはずです。
通常、アキレス腱断裂は1年経てば80%以上の強度まで回復しますので、相当な衝撃のあるスポーツでもない限り再断裂の心配は無いと思われます。ましてやマラソンなら衝撃は小さいですので、まず心配はいりません。
5年前に断裂した後、同じ所を2年前に再断裂したのは、その時はおそらく適正なコンディション作りをしないでマラソン大会に挑んだためだと考えられます。
前回はおそらく断裂後に十分なリハビリをせず、ふくらはぎの筋肉が相当に硬くなってしまっており、しかもそちらの足をかばうような走り方が癖になってしまい、上手にその足を使う事ができず、ちょっとした段差を踏んだ瞬間に極度のテンションがアキレス腱にかかってしまったのだと思います。
今回マラソン大会に出られるなら、アドバイスとしては以下です。
まず、体重を減らす事を優先してください。少しでもアキレス腱の負担を減らすためです。ここをクリアしないでマラソンに取り組む事は確実に良いとは言えません。
食事制限とウォーキングで減量して、徐々にランニングに移行してください。次に、毎回ふくらはぎのストレッチを相当入念に行い、過緊張の状態を作らないようにしてください。
そして、できればランニングフォームを専門家に見てもらい、左右の足の使い方の問題点などが無いか指導を受けてください。おそらくここが一番の問題点だと思います。おそらく、左足に過度の負担のかかる走り方になっています。サポーターやテーピングで補強する事も良いですが、根本的な解決になっていません。
一番重要なのは、正しい身体動作を取り戻す事です。
結論としては、マラソン大会に出て大丈夫ですが、この手順を踏まないと最断裂の危険もあるという事です。焦らずに取り組んでください。
相談者DATA
名前:橋本貞之
年齢:46歳
性別:男性
身長:174 cm
体重:84 kg
BMI:27.74
体脂肪率:28%
職業: 技術系会社員
スポーツ、身体活動:
中学校 剣道
大学 アメリカンフットボール
社会人 マラソン
現在 何もしていない
既往歴:
アキレス腱断裂(左足2回)
健康状態:
肥満
平均食事回数と量:
朝:ご飯 卵 納豆 味噌汁
昼:会社の食堂で定食、鳥のから揚げ定食など
夜:毎日 ビール1〜2リットル + 通常の食事
間食(補食):なし
平均睡眠時間:5~8時間