カスリーン台風は、1947(昭和22)年9月に発生し、日本に接近した台風。強風被害は少なかったものの、付近に停滞していた前線を活発化させ、関東と東北に大雨をもたらしました。利根川と荒川の堤防が決壊し、埼玉県東部から東京にかけて多くの家屋が浸水。この大水害、浸水の記録は、首都防災の教訓のひとつとされています。
↧
カスリーン台風は、1947(昭和22)年9月に発生し、日本に接近した台風。強風被害は少なかったものの、付近に停滞していた前線を活発化させ、関東と東北に大雨をもたらしました。利根川と荒川の堤防が決壊し、埼玉県東部から東京にかけて多くの家屋が浸水。この大水害、浸水の記録は、首都防災の教訓のひとつとされています。